〒312-0057  茨城県ひたちなか市石川町14−6(JR「勝田駅」から7分)

ご応募・お問合せはこちらへ

0120-62-0118

当院の特徴

女性が働きやすい職場です

女性は結婚、出産等で同じ職場に長く勤務出来ないことがよくあります。しかし、「身につけていただいた技術や知識を活かして、できるだけ長く働いてほしい」というのが当院の考えです。

そのために、産前・産後休暇や、育児休暇の制度を用意しています。制度があるもののなかなか使えない、という話は歯科業界に限らず耳にする話ですが、当院では制度の利用実績もあります。直近では1名が復帰、1名が産休に入る予定です。

さらに、結婚や出産、子育て、介護など、ライフステージの変化に合わせて働き方も変えていくことができます。例えば、独身の時はフルタイムの正社員で、子育て中はパートや時短社員として勤務時間を短くして働く、といった選択も可能です。現在、当院で働くスタッフは全員、出産と育児を経て復帰した者か、結婚で一度退職した後に復帰した者ばかり。中にはパートとして非常勤で勤務しているスタッフもおり、それぞれが育児や家庭と仕事を両立させています。

院長をはじめ勤務するスタッフがみな「お互いさま」という助け合いの気持ちを持っているので、このように働き方を変えていけます。もちろん、お子さまが熱を出した場合など、急なお休みにも対応可能です。

産休・育休完備、働き方も変えられる、女性が働きやすい職場で、長くご活躍ください。

完全週休二日制、振替診療もありません

お休みは日曜・木曜の、完全週休二日制です。さらに祝日も休診日としています。実際は、木曜日を手術の日にしており、スタッフが交代で出勤していますが、その分の振替休日は必ず取得いただきます。

一般的に歯科医院では、週休二日としながらも「祝日のある週は別日に祝日分の振替診療を行う」というケースが少なくありません。そうすると、二日間の休みの確保が出来ないことから、当院では祝日の振替診療を行っておりません。

有給取得率も100%

スタッフがしっかりと休める体制を整えるため、有給休暇についても法定通りに整備しています。実際に、有給取得率は100%です。制度はあるものの、周りのスタッフに遠慮して休みづらい、ということもありません。有給休暇の日程はスタッフ同士で相談しながら調整。院長が関与しないので同僚同士で希望を伝えやすく、きちんと休みが取れる環境となっています。

完全週休二日制に有給取得100%という結果、一般的な歯科医院よりお休みが多く取れる環境が整っています。

院長は、プライベートが充実していてこそ、良い仕事ができるという考えです。オンとオフのメリハリをつけて、お休みの時は十分に休養し、休み明けからバリバリ働いてください

スキルアップを目指す方にもおすすめ

当院は、耳鼻科を併設する歯科医院です。上顎洞炎やアデノイド肥大の術後の患者さま、外科手術を伴う矯正治療の患者さまが多く来院されます。

そのため当院で働くスタッフは、この分野の知識・技術をより深く身につけることが可能です。通常の歯科医院では見られない、耳鼻科併設の歯科医院ならではの高度な専門治療も経験できます。併設している耳鼻科で手術をする医師は、東京医科歯科大学や慶応義塾大学病院の教授でです。一流のドクターと一緒に仕事をして、多くの学びを得られます。

毎週木曜日はオペ日で、インプラントのオペも多数行われています。勤務の中で経験できる症例数は、かなり多いといえるでしょう。また、一般の歯科医院ながら、麻酔科医や看護師など他の職種の方と一緒に仕事ができる点も魅力のひとつです。

歯科衛生士と看護師、どちらにとっても、高度な専門治療に触れる機会はプロとして成長していく上で財産になると思います。通常、スキルアップするには外部講師のセミナーを受けるなど、勤務時間外での努力が必要な場合も少なくありません。しかし当院なら、基本業務の中で高度な治療に携われます。つまり、日々の診療を通して、知識技術が身につくのです。

日本臨床歯周病学会認定医の院長と、フリーランスの歯科衛生士による技術指導

院長は「日本臨床歯周病学会認定医」であり、歯周病治療にも力を入れています。

また、週に一度フリーランスの歯科衛生士を招へいしており、スケーリングなどの技術指導を受けたり、自費診療のコンサルティングについても学べます。フリーランスの衛生士は指導だけでなく、患者さまへ施術も行っているので、施術風景を直接見学することも可能です。

看護師の方も、歯科医院でスキルアップしませんか?

これからは、高齢化社会の時代です。医療においては、在宅ケアや口腔ケアが必須になるでしょう。口腔ケアには知識と技術が不可欠であり、すぐにできるようなものではありません。医科・歯科が連携した在宅ケアや口腔ケアは、ある程度規模の大きい病院でないと難しく、知識を身につけづらいものですが、当院ならばそれが可能です。

在宅ケアや口腔管理をはじめ、口腔ケアの知識を身につけ、将来に向けてスキルアップしませんか?知識や技術をより深く習得したいと考える方には最適の環境です。ぜひ当院でスキルの向上を目指してください。

社保完備、安心して長く働ける環境

身につけられた技術や知識を活かして、できるだけ長くご活躍いただきたいと私どもは考えています。

そのため、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災)を完備し、福利厚生を充実させました。健康保険、雇用保険、労災はあっても、厚生年金まで用意している歯科医院はまだまだ多くありません。そんな中、当院はスタッフが安心して長く働けるよう、厚生年金にも加入しています。

今後も、スタッフの皆さまがより安心して長く勤められる環境を目指し、改革を続けていく予定です。

新卒や経験の浅い方も安心の教育体制

新しいスタッフが増えた場合、新人研修をしっかりと行います。

忙しい医院では、先輩スタッフが日々の仕事に追われているため、新しい方が入社しても面倒をみられず放置してしまうケースが起こりがちです。慣れない職場で先輩に放置されたら、不安でいっぱいになってしまうでしょう。

そんなことがないよう、面倒見の良い優しい先輩スタッフが丁寧に教えます。

教育担当者が親身にサポート

当院では、先輩スタッフが教育担当者となり、新人さんをサポートします。マンツーマンの指導で、不安や分からないことを相談しやすい環境です。業務マニュアルもご用意して、お仕事をお教えします。

私どもは、途中入社の方を新人さんとしてひとくくりにしていません。そのためマニュアルは、新卒の方と経験者の方向けに別々に作成しており、それぞれの実務経験に応じた内容としています。マニュアルがあれば、学んだ業務の振り返りにも便利にお使いいただけるのではないでしょうか。

また、スタッフ同士の仲が良いので、分からないことはすぐに質問できる雰囲気です。新卒の方や経験の浅い方、ブランクのある方も、先輩のサポートできちんと業務をこなせるようになります。ご安心ください。

診療の様子

それぞれが専門性を追求しながら、真剣に診療に向き合っています。

歯科衛生士の業務に専念でき、楽しく働ける環境です。症例数や他職種との連携も多く、スキルアップが望めます。

残業も少なく、働きやすい職場です。耳鼻科と歯科の連携で、在宅ケアや口腔ケアの技術も身につけられます。

以下のページもご覧ください

完全週休二日制で福利厚生も充実した、女性が働きやすい環境です。教育体制もしっかり整えています。

長く、安心して働いてほしいという、スタッフ想いの院長のプロフィールをご紹介します。

医院がどんな雰囲気かを知るには、先輩スタッフの声を聴くのが一番参考になります。ぜひご覧ください。

当院のとある1日の流れをご紹介します。実際に勤務する様子をイメージしてご覧ください。

職種別の募集要項は、以下よりご覧ください。